7月は夏休みに入り、お子さまの生活リズムが変化する時期。
そこで、床拡大装置による床矯正治療(33万円税込)を始める絶好のタイミングです。
夏休みの期間を使って装置に慣れてしまえば、新学期には自信を持って口元を見せられます。通院も月1回なので、家族旅行やレジャーとの両立も可能です。
・夏休みに床矯正を始めるメリット
登校日や部活休みが多い夏、通院時間の調整がしやすい
自宅で装着・清掃の習慣づけをじっくりできる
暑さの中で口の中の不快感が気になりやすい季節、違和感の少ない装置ならストレス軽減
保護者も夏の予定に合わせやすくスケジュール調整が簡単
・患者さまの声
Aさん(8歳・保護者):「夏休み中に装置と歯磨きの習慣がついたので、2学期にはお友達と笑顔で写真を撮っても大丈夫でした!」
Bさん(9歳・保護者):「学校には装置を着けて行かなくて良いので、本人も前向きに続けられました。」
・床矯正で得られる将来のメリット
正しい咀嚼機能や発音、姿勢の安定向上につながる
将来的な歯並びの乱れを防ぎ、成人矯正の費用や期間を軽減
子ども本人の自信となり、学校生活や人間関係にも好影響
保護者の立場でも、「費用(33万円)」「通院の少なさ」「安心の治療」が大きな安心材料に
・FAQ夏バージョン(約400文字)
Q:旅行中でも装置のケアは?
A:旅行先でも簡易洗浄容器をお渡しし、携帯用洗浄剤もご案内します。
Q:暑さで痛みは?
A:床矯正は徐々に力をかけるため強い痛みはなく、食事・睡眠にほとんど影響しません。
Q:夏休み明けまでに成果は見られる?
A:多くのお子さまが夏の終わりには装置に慣れ、歯列の変化も感じ始める時期です。
「夏休みスタート時の今こそ、一歩を踏み出すチャンス!
お電話かネット予約でご予約ください。お子さまの快適な夏を応援します!」